静岡市西ケ谷総合運動場 ローラースポーツパーク利用規約
第1条(目的)
本規約は、ローラースポーツパーク(以下「当施設」という。)における安全かつ秩序ある利用を確保することを目的とし、利用者が遵守すべき事項を定めるものである。
第2条(適用範囲)
本規約は、当施設の利用に関するすべての利用者に適用され、利用者は本規約を十分に理解し、同意のうえ、利用するものとする。
第3条(利用登録と受付)
- 利用者は、施設利用の際、必ず登録証を持参のうえ、管理事務所にて受付を行わなければならない。
- 登録証の利用は登録者本人に限る。
第4条(利用時間および施設運営)
- 利用時間は午前9時00分から午後9時00分までとする。
- 利用時間には準備および片付けの時間を含み、午後9時には消灯・閉場とする。
- 小学生のみの利用は不可、中学生のみは午後6時までとし、保護者又は成人の付添い時のみ午後9時まで利用可能とする。
- 安全のため、入場制限をする場合がある。
- 大会等により一般利用を制限する場合がある。
第5条(安全対策と保護具の着用)
- ローラースポーツは転倒等の危険を伴うため、ヘルメットおよびプロテクター等の防具を可能な限り着用し、無理のない滑走を行うこと。
- 18歳未満は防具の着用を必須とし、着用がない場合は利用不可とする。
- 小学生以下は事故やトラブルに巻き込まれないよう、保護者又は成人の付き添いを必要とする。
- 保護者又は成人の付き添い者はお子様の安全に対する注意喚起・監督義務を有する。
第6条(休場日)
- 毎月の第1月曜日(当日が国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日に当たるときは、その翌日以後の最初の休日以外の日)。
- 12月29日から翌年の1月3日までの日。
- 整備、点検の日。
第7条(利用上の注意)
利用者は、以下の事項を遵守しなければならない。
- 当施設はスケートボード・インラインスケート・BMXのみ利用できるものとする。
- ひとつのセクションでの同時滑走・走行は危険のため、ゆずり合って利用すること。
- 落ち葉・水たまりなど、滑走に支障のある箇所は、利用者自身で清掃を行うこと。
- 施設内にごみ箱は設置していないため、ごみは各自で持ち帰ること。
- 貴重品の管理は各自の責任で行うこと。
- 施設管理者は事故、怪我、盗難等について、一切の責任を負わない。必要に応じて傷害保険・損害賠償保険等への加入を推奨する。
- 利用者の故意又は不注意によって施設や備品が破損・汚損した場合には、その修復や清掃等にかかる費用を請求する場合がある。
- 本規約は必要に応じ更新するため、最新の内容を施設掲示または公式サイトで確認し、遵守すること。
第8条(禁止事項)
以下の行為は禁止とする。
- 利用手続きをしていない者の入場。
- フェンスの乗り越え行為。
- 施設内での飲食(水分補給は除く)、喫煙、火気の使用。
- 障害物(セクション)等を無断で持ち込むこと。
- 手摺・ベンチ・コーンなどの施設備品を練習目的で使用すること。
- 落書き、ステッカーの貼付など、施設の汚損行為。
- 外部部品(BMXの金属製ペグ・バーエンド等)により、施設を損傷させる恐れのある車両の使用。
- BMXにバーエンドやサドルが装着されていない状態での利用。
- 競技用でないBMX(シティサイクル・キックバイク等)の持込・利用。
- 西ケ谷総合運動場における当施設以外での滑走行為。
- 他利用者に迷惑・危険を及ぼす行為(大声、奇声、酒気帯び、衣類未着用など)。
- その他、施設管理者が不適切と判断した行為。これに従わない場合は退場を命ずることがある。
- 見学は事故防止のため、フェンスの外側から行うこと。
- 犬・猫などのペットの入場。
第9条(免責事項)
- 利用中に発生した事故、損傷、盗難等について、施設管理者は一切の責任を負わない。
- 利用者は、自己の責任において施設を利用するものとする。
第10条(規約の改定)
本規約は、施設管理者の判断により予告なく変更することがあり、変更後の規約は施設掲示または公式サイトへの掲載をもって有効となる。
附則
本規約は、令和7年9月29日より施行する。
戻る